TOKYO IPO スマホ版はこちら
TOKYO IPOTOKYO IPOは新規上場企業の情報を個人投資家に提供します。
Tokyo IPO Contents Menu
メルマガ登録
IPO最新情報や今話題の様々な金融商品をタイムリーにご紹介するほか、資産運用フェア、IRセミナーのご案内など情報満載でお届けしています!
東京IPOメルマガ登録
トピックス
FX(外国為替証拠金取引)ってなに?
知らないと損しちゃう!企業の開示情報
田嶋智太郎の一歩先行くFX
きっちり儲けたい人のFXチャートの鉄人〔必勝分析編〕
前回の本欄で、筆者はユーロ/ドルについて「レジスタンスをブレイクした場合には、とりあえず1.30ドル前後の水準までの戻りを試すこととなる」と述べた。ここで言う「レジスタンス」とは、下のチャートにも見られるとおり、昨年11月高値から以降の高値を結ぶ上値抵抗ラインや一目均衡表(日足)の「雲」、89日線のことであったが、結果的に7月の半ばにそれぞれのレジスタンスを上抜け、7月末には1.310ドル台の高値をつけるに至った。

ユーロ/ドル(日足)1年

昨年11月高値から今年6月安値までの下げ幅に対する38.2%戻しは1.312ドル前後であり、7月末の高値はそれに近い。その意味で、目先的には目標到達感から調整含みの展開となる可能性はあるが、調整一巡後は半値戻しの1.350ドル前後を意識した展開になるものと見られる

良く見れば、7月下旬には一目均衡表の遅行スパンが「雲」上限を上抜けている。一目均衡表を考案した一目山人(ペンネーム)曰く「遅行スパンは最も重要」。この重要な節目を上抜けたことで、ユーロ/ドルに対する強気の見方は一段と強まることとなろう。

なにしろ、このところ米欧景気の現状における「温度差」が目に見えて拡がっているのである。

振り返ると、7月23日に独Ifo経済研究所から発表された7月の独企業景況感指数は106.2ポイントと前月の101.8ポイントから大きく上昇し、3年ぶりの高水準となった。また、7月29日に発表された7月の独失業者数は2.0万人の減少、7月のユーロ圏経済信頼感は101.3となり、市場予想の99.1より強い結果となった。ことほど左様に、このところ発表されるユーロ圏の経済指標は概ね好調な回復ぶりを示すものが多い。ユーロ圏の各国首脳がユーロ安の容認姿勢をあからさまに表明するのも道理だ。

加えて、注目された欧州金融機関に対する資産査定(ストレステスト)の結果も明らかとなり、一部に「査定基準が甘い」などと言った批判はあるものの、とりあえずイベントを通過したことで欧州金融機関に対する不安が後退し、複合的な要因で米独間の2年物国債利回り差がプラスに転じたことも、対ドルでのユーロ買いに安心感を与えるものとなっている。

[PR] 口座開設でもれなくオリジナル「FX投資家のための税金の本」プレゼント!

Copyright © 1999-2009 Tokyo IPO. All Rights Reserved.